家を買うのと賃貸暮らし

家を買うのと賃貸暮らし ずっと住むなら家?賃貸?というどっちがお得かという論争は始まって久しく、尽きることはありません。
仮に3000万円の家を35年ローンで買った場合と月7万5千円の賃貸を借りるという設定で比較してみると、3000万円の家を35年ローンで買った場合、月々の支払は7万円。
それにプラスしてボーナス払いをしたとして、3600万円ほど。
さらに大きなメリットの一つとして、35年後、支払が終わるとその後の支払がなくなります。
一方、月7万5千円の賃貸を借りるとなると、毎月7万5千円と管理費、駐車場等を支払いながら2年ごとの契約更新時に契約更新料も加わり、3500万円ほどではあるものの、賃貸のデメリットとして35年後も支払が続くことになり、支払が終わることなく住み続ける限り固定支出が続くことです。
ある一例としてデモンストレーションをしてみました。
あなたはどっちがいいですか?実際に計算をしながら考えてみると面白いと思いますよ。

生活スタイルに合わせた賃貸暮らし

生活スタイルは人それぞれです。
仕事をしている人だとしても夜勤が多い人もいれば、日勤だけの人もいます。
今までは日勤だけの仕事だったとしても、転職をしたことによって、夜勤が多い仕事に就く人もいるでしょう。
賃貸で暮らしている場合には、生活スタイルに合わせて引越しをすることもできるはずです。
今までは日勤の仕事だったために昼間は家にいなかった人でも夜勤の仕事になると昼間は寝て過ごすようになります。
そうなると、家族連れが多い賃貸で暮らしていると、昼間に寝るのが難しくなってしまうでしょう。
昼間に寝ようと思っても、子どもが騒ぐ声が聞こえて眠れないということであれば、寝不足になり仕事に影響が出てしまうことになります。
寝不足にならないためには、昼間でもゆっくりと眠れる場所に引越さなくてはなりません。
賃貸であれば、生活スタイルに合わせて引越すことが出来ますので、今の住まいでは暮らしづらくなった時には、引越すことを考えてもいいでしょう。

新着情報

◎2022/6/10

情報を更新しました。
>シニア向け賃貸なら安心して高齢者が今までと同じように暮らせます
>築古の収益物件を購入して賃貸経営を始める場合の基本
>賃貸物件をリフォームする場所とタイミングは重要です
>賃貸住宅を借りるならば近隣住民を見ておこう
>家具家電付きの賃貸を借りると生活することができる

◎2017/9/6

決め手となる条件
の情報を更新しました。

◎2017/3/28

賃貸物件の契約期間
の情報を更新しました。

「賃貸 生活」
に関連するツイート
Twitter

返信先:まずはヘルパーさん呼びつつ生活訓練から始めましょう。 そして多少マシになったら障害者用グループホームに入り、マンションは賃貸に出して不動産収入と障害者年金で生活。 ゆくゆくはB型かA型の就労継続支援を受けて、就労移行支援を経由して障害者雇用を目指し、グループホーム脱出までが理想。

返信先:月額6万の受給者のニュース 聞いたけど 賃貸に暮らしていたら 生活出来っこないよね 家賃1万 電気5千 水道3千 ガス5千 通信2千 保険5千 衣食3万なら なんとか生きていけるけど 医療費も税金も払えない この場合 生活保護は受けられるのだろうか? そもそも 家賃1万は現実的じゃないけど

頭使ったり計算したりができないから障害年金の等級や手帳の等級とかで生活保護の支給額や加算があるとかないとか正直よく分からない。賃貸更新費用も申請しないと支給されないし無知である事は怖いなと。頭の弱い自分には不利な社会というか頼り方すら分からなかったり丸め込まれてしまうこともある。

返信先:無職の高齢者の賃貸契約の審査って相当大変だからホームレスになりかねない。生活保護でも住む場所に困る。

情弱で申し訳ないんだけどエアコン買う時って室外機もついてくるものなんでしょうか…すんません、賃貸生活だったもんで…。